豊明市の歯科医院・矯正歯科

かすま歯科クリニック

〒470-1161
愛知県豊明市栄町大根1番1453

一般歯科

一般歯科

general

虫歯治療

負担が少ない虫歯治療

虫歯は、健康な歯に細菌が侵入し、穴を形成する感染症です。歯磨きの不十分さから小さな虫歯が発生し、進行すると歯の根元に達し、神経を抜く必要が生じることがあります。放置すると最終的には歯を失う可能性もあります。初期段階では自覚症状がないため、早期に発見し、迅速に治療を行うことが重要です。

このような症状はご相談ください

Symptoms
  • 歯が痛む・しみる
  • 歯がグラグラする
  • 咬み合わせると痛む
  • 歯の色が黒くなってきた
  • 歯ぐきから出血する
  • 口のにおいが気になる

痛みを考えた取り組み

当院では、患者様の負担を軽減することを重視し、痛みの少ない虫歯治療を実施しております。ご希望があれば、麻酔注射の前に粘膜に麻酔液を塗布し、針が刺さる際の痛みを軽減いたします。歯科治療に対して「痛い」という印象をお持ちの方も、安心してご来院いただけます。

治療について

できるだけ削らない・歯髄を保存する治療

歯は再生する能力を持たず、虫歯の治療は修復に過ぎません。削られた歯は元の状態には戻らず、失った歯を再び得ることは不可能です。そのため、当院では歯の寿命をできる限り延ばすことを目指し、歯を削らない治療や歯髄を保存する治療に努めています。

虫歯に関するよくあるご相談

麻酔をする際に痛みはありませんか?

麻酔の痛みは私も好ましく思いません。しかし、治療の際に患部を削る必要がある場合、麻酔を施すことが不可欠です。当院では、麻酔を行う前に表面麻酔を使用し、歯茎の表面に塗布する方法を採用しています。完全に痛みを取り除くことは難しいですが、痛みを軽減することは可能です。

歯がすごく痛みます。この痛みはどうしたら良いですか?

虫歯が進行し、神経に影響を及ぼしているために痛みが生じていると考えられます。残念ながら、虫歯が発生した歯は、患部を削って治療する必要があります。一時的に痛み止めを服用する方もいらっしゃいますが、効果が切れると再び痛みが現れ、症状が悪化する可能性があるため、必ず歯科医院での診察を受けることをお勧めします。

鈍い痛みがあります。これは虫歯でしょうか?

虫歯がかなり進行している可能性があります。歯の神経を通じて、根元に膿が蓄積し、鈍い痛みを引き起こしているかもしれません。進行の程度は肉眼では確認できないため、レントゲンを用いて歯の状態を診断する必要があります。

ご予約・お問い合わせ WEB予約 LINE追加 TOPへ戻る
かずま歯科クリニック

通いやすい
歯医者さん

診療時間
9:30~13:00
15:00~19:00

※ 休診日 木・日・祝日
▲ 水曜は 9:00-13:00 14:00-17:30
▲ 土曜は 9:00-13:00 14:00-17:15

新規の方の受付は、【診療終了時刻の45分前まで】です。
再診(急患)の方は【診療終了時刻の30分前まで】です。
ご来院の際はお電話ください。

CONTACT

お問合せはお気軽にご連絡ください

Doctors File クリニック・ドクターについての情報はこちら お子様の歯並びのご相談に こども矯正治療専門サイト