豊明市の歯科医院・矯正歯科

かすま歯科クリニック

〒470-1161
愛知県豊明市栄町大根1番1453

診療案内

診療案内

medical

様々な症状に対応しております

治療後は、再発予防へ

治療をしたらそれで終わりではなく、二度と虫歯や歯周病にかからないための予防プログラムを一緒に考えます。毎日ご自宅で行っていただくセルフケア、そして定期的に当院で受けていただくプロフェッショナルケアです。

セルフケア

当院では、セルフケアの精度を向上させるため、CURAPROXのオーラルケアグッズを販売しております。

歯間ブラシ

従来の歯間ブラシでは届かなかった隙間まで届くように計算して作られた歯間ブラシです。歯間部のプラークを効果的に除去するために、歯間ごとのサイズを適切に把握し、サイズに応じたブラシを提案させていただきます。測定後はチャート図にてどのブラシを使ったら良いかを細かく説明。自宅にいながら、プロフェッショナルケアのようなブラッシングが可能になります。

歯間ブラシの毛が短いと、歯間を満たすことができず、プラークの取り残しが起きてしまいます。

CURAPROXの歯間ブラシは、ブラシ毛が効果的に歯間部内の凹凸を満たし、プラークをしっかり除去します。

プロフェッショナルケア

3~6か月に1度、定期検診を受けることをお勧めします。虫歯や歯周病は、初期段階では自覚症状はありません。だからこそ、小さな痕跡を見逃さないためにも、プロによるチェックが必要です。また、歯ブラシや歯間ブラシだけではどうしても磨けない小さな隙間や、磨き残しによって歯石となってしまった汚れも、専用器具で丁寧に落としていきます。今後磨き残しが出ないよう、ブラッシング指導もしています。

診察

まずはお口の中をチェックして、虫歯や歯周病の兆候がないかを細かくチェックします。もし初期症状が発見された場合は、患者さまの同意を得た上で治療を行います。虫歯も歯周病も、初期段階であれば治療も簡単です。

ブラッシング指導

歯垢や歯石などの汚れに反応して赤く染まる洗浄液でうがいをしていただき、磨き残しがないかどうかをチェックします。赤く染まった部分はうまく磨けていないと思われるので、磨き方をレクチャーいたします。

歯石除去・クリーニング

指導が終わりましたら、歯石や歯垢を綺麗にしていきます。専用の器具を使って丁寧にクリーニングを行います。終わった後は歯の表面がツルツルになりますので、汚れが付着しにくくなるという効果も期待できます。

ご予約・お問い合わせ WEB予約 LINE追加 TOPへ戻る
かずま歯科クリニック

通いやすい
歯医者さん

診療時間
9:30~13:00
15:00~19:00

※ 休診日 木・日・祝日
▲ 水曜は 9:00-13:00 14:00-17:30
▲ 土曜は 9:00-13:00 14:00-17:15

新規の方の受付は、【診療終了時刻の45分前まで】です。
再診(急患)の方は【診療終了時刻の30分前まで】です。
ご来院の際はお電話ください。

CONTACT

お問合せはお気軽にご連絡ください

Doctors File クリニック・ドクターについての情報はこちら お子様の歯並びのご相談に こども矯正治療専門サイト