豊明市の歯科医院・矯正歯科
〒470-1161
愛知県豊明市栄町大根1番1453
MENU
診療についてMEDICAL
医院ブログ
BLOG診療についてMEDICAL
こんにちは、かずま歯科クリニックです!
仕事や学校などの関係で、日中はなかなか歯を磨けないこともありますよね。
中には外出時だけでなく、自宅で時間に追われているときや早く寝たいときにうがいのみで済ませる方もいるのではないでしょうか?
ドラッグストアに行けばマウスウォッシュなども購入できますが、うがいだけで済ませてよいのか気になっている方もいるはずです。
そこで今回は、うがいが口腔ケアとして有効なのかどうかについてお話しします。
ためになる記事だと思ったら、ぜひ友人や家族にも内容をシェアしてくださいね。
正しいケアで、清潔な口腔状態をキープしましょう。
結論からお伝えすると、口腔ケアをうがいだけで済ませるのはおすすめできません。ブクブクうがいで口腔内の食物残渣を取り除けても、歯に付着したプラークなどの汚れはキレイにできないためです。
矯正装置と歯の間や歯間に挟まった食物残渣に関しては、うがいでも落とせない可能性があります。
うがいだけの生活を続けていると、歯に残ったプラークが再石灰化して歯石になるでしょう。むし歯や歯周病といった口腔トラブルを引き起こします。
口腔状態が悪化してからブラッシングに取り組んでも、歯石は自力では除去できません。定期検診などで歯科衛生士によるクリーニングを受けない限り、状態は悪化の一途を辿ります。
殺菌効果が期待できるマウスウォッシュを使用した場合も、歯ブラシできちんと磨かなければ汚れは落とせないので注意してくださいね。
マウスウォッシュは、殺菌成分の配合された製品が大半です。水で口をすすぐよりは高い効果が期待できますが、一部では「どちらでうがいをしても、汚れの残り具合に大差はない」という結果が示唆されているようです。
つまり殺菌成分の有無のみでは、口腔状態を大きく改善できないということですね。適切なブラッシングをした上で、マウスウォッシュを併用するという使い方がおすすめです。製品の種類によっては、口臭予防にも一役買ってくれるでしょう。
マウスウォッシュのみで口腔ケアを済ませることは避け、歯ブラシと組み合わせて清掃効果を高めてくださいね。
ブラッシングを行う理想の頻度は、1日2~3回です。
スケジュールの関係でどうしても時間が割けない場合は「ブクブクうがい」をするだけでも違います。歯ブラシを忘れて外出した場合も含め、すぐにブラッシングができないときはぜひブクブクうがいを取り入れてください!
【ブクブクうがいの方法】
1.水(もしくはぬるま湯)を30mlほど口に含む。
2.歯磨きのあとと同じように、口の中をブクブクとすすいで水を吐き出す。
3.手順1~2を数回リピートして終了。
とても手軽だと思いませんか?
すすぐ回数にきまりはないので、状況に合わせて行いましょう。吐き出したときの水に、汚れが出なくなるまですすぐのが目安です。
夜間は唾液の分泌量がグッと減少し、口腔トラブルになりやすいといわれています。
日中は口腔ケアが難しい方も、寝る前だけはなんとか時間を確保して丁寧なケアを行ってください。
正しいブラッシング方法や使用アイテムがわからないときは、かかりつけ医に相談して指導を受けましょう。
かずま歯科クリニックでも相談を随時受け付けていますので、困ったことがあれば気軽にお越しください。
通いやすい
歯医者さん
〒470-1161
愛知県豊明市栄町大根1番1453
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ▲ | / | ● | ▲ | / |
15:00~19:00 | ● | ● | ▲ | / | ● | ▲ | / |
※ 休診日 木・日・祝日
▲ 水曜は 9:00-13:00 14:00-17:30
▲ 土曜は 9:00-13:00 14:00-17:15
新規の方の受付は、【診療終了時刻の45分前まで】です。
再診(急患)の方は【診療終了時刻の30分前まで】です。
ご来院の際はお電話ください。