豊明市の歯科医院・矯正歯科
〒470-1161
愛知県豊明市栄町大根1番1453
MENU
診療についてMEDICAL
医院ブログ
BLOG診療についてMEDICAL
子どもが大好物である甘いオヤツや、お米やパンなどの炭水化物の中には、虫歯菌が歯を溶解するために使う酸の材料の糖質が多く含まれています。
糖質から酸を生成して歯の表面のエナメル質を溶解し、エナメル質の下の象牙質も溶解する症状が虫歯です。
主な虫歯菌には様々種類がございますが、その中でも有名な病原菌がミュータンス菌です。
ミュータンス菌を始めとする虫歯菌は、プラークになって歯の表面に付着します。
そして、糖分から酸を生成し、歯を溶解して虫歯にします。
生まれたばかりの赤ちゃんの口内には、ミュータンス菌のような虫歯菌は存在しません。
その為、虫歯菌に感染しなければ虫歯には発展しません。
ただし、完璧に感染を予防するというのは難しいものです。
感染しないように注意をするというよりも、感染してもすぐには虫歯菌にならない丈夫な歯を作ることが大切になることがあります。
母親のお腹の中にいる際に、赤ちゃんのアゴの骨や歯の元になる箇所が生成されてきます。
そのためには十分なカルシウムが必要なため、母親は妊娠中に一定のカロリーを摂取する必要がございます。
また、赤ちゃんが生まれてからも、授乳するためにちゃんとした食事が求められます。
ただし、新生児を抱えた母親は忙しい為、口内ケアが疎かになったり、食事できる際に回数を分割して何度も食べたりすることも多いと思います。
これでは口内の虫歯菌が増殖してしまいます。
落ち着いてブラッシングができる時間が確保できるまでは、家族で育児を分けることを推奨いたします。
基本的に、赤ちゃんの口内には虫歯菌は存在しません。
数多くはご両親の唾液を通じて、赤ちゃんの口へ感染します。
つまり、家族の誰か一人が虫歯の場合、唾液感染によって赤ちゃんが一生涯にわたって虫歯が起きやすい体質になるリスクが高まります。
赤ちゃんを虫歯菌から死守する為には、家族みんなで虫歯の予防をすることが大変重要です。
家族から赤ちゃんに虫歯菌が感染する要因となるのは、日常でついやってしまうようなことです。
必要以上に神経質になると虫歯菌予防も継続出来なくなってしまいます。可能な範囲で虫歯菌の感染に気をつけながら、赤ちゃんに虫歯菌を感染させないよう、家族みんなで虫歯の治療や予防を実施することが重要です。
妊娠中の母親は虫歯に繋がりやすいと言われます。
要因は、体質の移り変わりとホルモンの影響、飲食物の好みの変化などが挙げられます。
赤ちゃんの虫歯菌の大半がお母さんの口から移すものです。
これから生まれてくる赤ちゃんの為にも、妊娠中から家族みんなで虫歯の対策をしましょう。
熱い食べ物に息を吹きかけて冷ましたご飯を、赤ちゃんに食べさせる。
それだけ見るととても和むシーンですが、実はお母さんから赤ちゃんへと虫歯菌をうつしてしまう可能性がある行動です。
お母さんがよく噛んだものを食べさせたり、赤ちゃんの口にチューしたりしても、虫歯菌を移す可能性がございます。
歯をブラッシングして、顔を洗ってタオルで拭く。当たり前の生活の中でも虫歯菌感染の要因は数多くあります。
タオルや歯ブラシの共有で虫歯菌が感染するリスクがあります。
歯ブラシを共有で使うことは普段しない洗顔タオルは使いまわしても良いでしょう。
虫歯菌の感染を予防するには、一人ひとり専用の洗顔タオルを利用しましょう。
通いやすい
歯医者さん
〒470-1161
愛知県豊明市栄町大根1番1453
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ▲ | / | ● | ▲ | / |
15:00~19:00 | ● | ● | ▲ | / | ● | ▲ | / |
※ 休診日 木・日・祝日
▲ 水曜は 9:00-13:00 14:00-17:30
▲ 土曜は 9:00-13:00 14:00-17:15
新規の方の受付は、【診療終了時刻の45分前まで】です。
再診(急患)の方は【診療終了時刻の30分前まで】です。
ご来院の際はお電話ください。